こんにちは、ご訪問ありがとうございます。
最近、夫が「オートメーション化」と言って、いろいろな家電を購入しています。
私はアナログ人間なので使えれば良いと思っていましたが、便利なものに慣れると、アナログな物を逆に使えなくなってしまっています。
家電が続々と到着して、出費が少し不安になりましたが、確かに便利になっているので
こちらでご紹介していきたいと思います。
今回は、「センサー式電球」です。
センサー式電球は便利で衛生的!
簡単に取り付けられるという点から、まずセンサー式の電球が我が家にやってきました。
見た目は、従来の電球と変わりません。
センサー式の方がちょっとおしゃれな雰囲気。
購入した電球は、取り付け工事など不要で、今まで通りに取り付けるだけでした。
使い始めるまでは、
「センサー機能って必要?」
「スイッチ押すのは当たり前のことだから、いらないよ」
と思っていましたが、使ってみるとこれは手放せない電球になりました!
センサー付き電球のメリット
- 両手が塞がっていても電気が付く
- スイッチに届かない子供でも電気が付く
- トイレの後にスイッチを触らなくて良い
- 帰宅後の手でスイッチに触れなくていい など・・・
元々、中途半端な潔癖症な私。
トイレに入った後にスイッチを触る、外出から戻ってきたその手でスイッチを触るなど、とても嫌なことでした。
また、今はコロナの影響もあり、衛生面ではさらに気を使うようになったので、できるだけ触れたくはありません(笑)
センサー付き電球のデメリット
少しですが、デメリットもあります。
- 周りが明るいとセンサーの反応が悪い
- 近くと点灯するので、用がなくても付けてしまう
用がなくて付けてしまっても30秒くらいで消えるので、気になりません。
また、慣れるまでは、うっかりスイッチを押してしまい「なぜ付かないの!?」ってなこともありましたが、
慣れてしまえば、こちらも解決です。
まとめ
センサー付き電球は、消し忘れが多い場所に設置するのが良いと感じました。
我が家では、洗面所に設置していますが、商品の口コミを見ると、トイレや玄関に使っている方もいらっしゃいました。
強いてまでは要らないと思っていた物も、使ったらもう元には戻りたくありません。
このまま夫にはオートメーション化を進めて行ってもらいたいと思います。
|