こんにちは、まめ子です。
学校が終わった後や、お休みの日は決まってユーチューブで動画を見たり、テレビゲームで時間を潰している子供。
まめ子
と、感じていた私。夫に相談したところ、今の時代にぴったりの習い事を探してきてくれました。
ディズニープログラミング学習
まめ子
早速、ホームページから体験版(オープンキャンパス)を親子で受講してみました。オープンキャンパスを終えた子供は、「おもしろかった〜」「またやりたい」「パソコン楽しい」などなど、プログラミング学習に興味深々。
一緒に体験版をプレイした私、実はずっとプログラミングを習いたいと思っていました。
まめ子
今は、会社員として働いていますが、プログラミングを習得できれば、「家で仕事ができる」「子供の体調不良にもすぐに対応したい」「休んでも会社や同僚に迷惑をかけない」など、私の理想とする働き方を実現できます。
ディズニーのプログラミング教材なら、子供と一緒に楽しく、時間を気にせず好きなときに、自分のペースで学習できるので、私のライフスタイルにぴったりだと感じました。
新しいことを始めるときは、興味を持ち始めたとき!と、正式版へ申し込みました。
「テクノロジア魔法学校」へ入学
申し込みから約1週間くらいで、教材が届きました。
最初に届くのは、魔法の書、ポストカード、第1章の課題のみ。魔法の書は、ほぼ何も無い状態です。課題をクリアすると、新しい教材が自宅へ送られてくる仕組み。
「JavaScript」「HTML/CSS」「Processing」「Shader」といったプログラミング言語を学ぶことができます。
専用ソフトをインストールするの?
専用ソフトのインストールはなく、インターネット上の専用ページへログインして学習するタイプです。
インターネットでの学習のため、スマホやタブレットからでも受講できる?と思いましたが、残念ながらパソコンのみとなっていました。
パソコン初心者でも大丈夫?
私の子供は、パソコンをほとんど触ったことのない初心者です。
パソコンを使ったことのない子でも、プログラミング学習を始めて大丈夫?と不安はありましたが、そんな心配は要りませんでした。
マウスの操作方法から、キーボードのタイピング方法まで丁寧に教えてくれるので、パソコン初心者の子供でも、問題なくスタートすることができました。
ゲーム感覚で学べる
ディズニーのプログラミング学習は、ゲームのように物語を進めながら課題をこなしていきます。課題をクリアすると、主人公の経験値がたまり、レベルアップしていきます。物語を進めて行く途中でアイテムを集めたり、謎を説いたり遊びながら学んでいくことができます。
まめ子
テクノロジア魔法学校のレビュー
現在、第2章まで進めました。ここまでやって、感じたことは次のとおりです。
小学校低学年は、サポートが必要
対象年齢に達していないということもあり、親のサポートが必要でした。
我が家の子供は、英語やパソコン学習が初めてだったので、ローマ字表を用意したり、タイピングゲームで遊ばせたりして、アルファベットやパソコンに触れる機会を増やしました。
はじめは、「思うようにパソコン操作ができない」「キーボードの文字の場所が分からない」などで、コード入力に苦戦していましたが、学習の流れが分かってくると、「ここはこうだったな!」と、考えながら取り組み、くじけることも減っていきました。
今まで、子供と一緒に学ぶことをしたことが無かったので、ディズニーのプログラミング学習と通してコミュニケーションがとれ、子供の成長を感じることができ、とても良い機会をいただきました。
ママのスキルアップ
母親である私は、自身のスキルアップに繋がると実感しました。
このブログは、WordPressにテーマをインストールし、ブログのデザインや記事の更新を行なっています。ディズニーのプログラミング教室を学習していけば、自分の思うとおりに、ボタンやメニューのデザインなど様々なものが作れるようになるので、課題をクリアしていくのがとても楽しいです。
まめ子
ディズニープログラミング教室はこんな人にピッタリです!
- ディズニーが好き
- プログラミングに興味がある
- ホームページやブログをデザインしたい
おわりに・・・
小学校は、これから授業でプログラミングが入ってきます。子供が実際に授業を受けるとき、苦手意識を持たずに勉強していければ良いなと思っています。
そして、子供の頃からディズニーを見て育ってきた私にとっては、このテクノロジア魔法学校は、心ときめく学習教材です。自分で入力したコードで、ディズニーの名シーンを再現したり、キャラクターのゲームを作ることができます。
3章以降には、アリエルや白雪姫、アナ雪のエルサも登場するのでとっても楽しみです。ディズニープログラミング教室は、他の教材では体験できない要素がたくさん入っています。気になる方は「無料体験版」で試してみてください。無料体験版を受講終了後は、クーポンがもらえたので
体験版を受講してから本契約するのがおすすめです。