切迫早産で出産!赤ちゃんがNICUへ入院したときお世話や手続きは?

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。

赤ちゃんがNICUへ入院したら、パパやママが必要なこと・やっておきたいことがあります。今回は実際に私が行った体験を元にまとめてみました。

 

母乳は搾乳してストック

早産で2,500g以下で生まれた赤ちゃんの場合、NICUでの入院生活が始まります。

正期産で生まれた赤ちゃんとは違い、ある程度成長するまでは、保育器に入っています。
そのため、好きなときに抱っこをしたり、沐浴、授乳をすることはできません。また、小さく生まれた赤ちゃんは、哺乳力がなく直接母乳を与えることができないので、鼻から胃へ通してあるチューブから母乳を与えることになります。

直接母乳を与えることができないので、ママは毎日、3時間置きに搾乳をします。
病院にいる時は、授乳室で搾乳。自宅にいるときは、搾乳器や手絞りで搾乳です。

 

NICUへ通う

病院は面会時間が決まっているものですが、私の子供が入院していたNICUは親は24時間いつでも会い行ける病院でした。私は、朝から病院へ行くことがほとんどでしたが、夫は仕事があったため、夜に会いに行っていました。

しかし家庭の都合や自宅が遠いなどで、毎日会いに行けない場合もあると思います。そのときは、無理をせず行ける時に会いに行ってあげてくださいね。

保育器の中で過ごしている子供は、呼吸器や心電図、酸素測定器など様々な機器と繋がっています。好きな時に抱くことはできませんが、触れることはできました。子供に触れると反応してくれたり、小さな手で指を握り返してくれた時は、とても愛おしく感じました。

 

退院の準備

早産で生まれた赤ちゃんの場合、出産前はママも「切迫早産」で入院していたという場合があります。ママが入院していると、お部屋の掃除、ベビーグッズの用意ができません。赤ちゃんがNICUに入院している間に準備を整えておきましょう。

 

  • 衣類の水通し
  • お部屋やエアコンの清掃
  • 爪切りや鼻水取りなどお世話グッズ
  • ベビーベッドの準備(必要な場合)など・・・

 

私の子供の退院する目安の日は、出産予定日と聞いていたため、お迎えできる準備は後回しにしていました。しかし、体調も体重の増えも良かった私の子供は、予定していた日より2週間も早く退院することが決まりました。

とても嬉しかったのですが、まだお迎えの準備ができていなかったため、とても慌ただしく退院の日を迎えました。お迎えの準備は早めに済ませておくのがおすすめです。

 

医療費制度や子ども手当などの手続きをする

これは出産してすぐに必要なことですね。できるだけ早めに手続きをしましょう。

私の場合、夫が仕事で忙しかったため手続きは全て私が行いました。出産し退院した翌日に行って来ましたが、窓口が数カ所あり、あちらこちらと歩き回りフラフラ。産後の身体にはとてもハードだったので、可能であればパパにお願いすることをおすすめします。

 

必要な手続き

・出生届け
・子ども医療費制度
・未熟児医療費制度
・高額医療限度額申請 など……

お住まいの地域によっては手続きが異なる場合がありますので、役所や医療機関へ問い合わせてください。

 

さいごに・・・

赤ちゃんがNICUへ入院となるとママは病院とお家を何度も行ったり来たり。それに加え、お家のこと、家族のこともやらなきゃと大忙しです。体調も崩しやすくなりますので、頼れることはパパやお家の方にお願いし、できるだけ負担を減らしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!